10月の中旬から、すずめくらいの大きさの綺麗な小鳥が、我が家にやってくるように成りました。
朝に陽がでると、南側と西側の窓辺にやってきて、留まって、じっと部屋の中を見ています。
カツン、カツンとガラス戸をつつくので、最初は部屋に入りたいのかと思い、ガラス戸を開けても、入ってはきません。
調べると、【じょうびたき】という鳥で、硝子に映った自分の姿を、別の鳥と思ってつついているそうです。
せっかくなので、餌をあげようと思ったのですが、基本は空中の小さな虫を捕獲しているそうです。
ピラカンサの実を食べると書いて有ったので、その実を買ってきて置いておくと、少しづつ実がなくなっているので、食べてくれているようです。
【じょうびたき】の由来は、火打石の音のような泣き声を出すことかららしいです(火焚き)。
数ヶ月たつと、どこかへ渡っていく鳥らしいのですが、毎朝の楽しみになっています。
赤いのがピラカンサの実ですね、絵になりますね。鉢はもしかして手作り・・・