毎年1月の登り始めは神奈川県丹沢の塔ノ岳と鍋割山に登ります。
写真では全く伝わりませんがー5℃強風で写真撮って速攻鍋割山へ
こちらも寒さは変わりませんが風がないので問題無し
この山も麓からは3時間近くかかりますが何と山小屋で鍋焼きうどんが食べれます。
これを目当てに登山者が多いです。
コロナ前は1000円でしたが1500円に値上がりしてました。
小屋の人がすべて担ぎ上げてることを思うとそれでも安い!
登山口には登山者に向けてボランティアで水を運んでとメッセージが!
昔2リットルペットボトル3本上げたら、小屋の主人に「そこ置いといて。」
だけでなんの感謝もなかったのでそれ以来二度と運ばないしうどんも食べなくなりました。。
おしまい。
Tシャツですね!
ペットボトル運んでくれた方、鍋焼きうどん100円引き
位のサービスほしいですね。
でもこういう場所で食べるって格別なんでしょうね。
Tシャツでも帽子のつばは汗が凍ってカチカチ!
こんなシチュエーションで熱々の鍋焼きうどん1500円は確かにお安いです!山小屋のご主人はご機嫌斜めだったのでしょうか…。ちょっとそこは残念でしたね。
別に大袈裟に褒めてほしいわけではないですが、ありがと~くらいのねぎらいの言葉をもらえたら、運んだ苦労も報われたんでしょうね、、、 でも良いコトをしたら他のところで還ってくるはずです!