室内の催しや県外へ出かけることに、「自粛」を求めらる時期に
手近に屋外で楽しめる事が楽しみになります。
①家庭菜園の増えた道具などを収納する「スチール棚」を用意し、
室内や道路から見えないように3方向は材木で囲い色を塗りました。
(この壁面の反対側から出し入れします)
②畑の作物を地面より浮かすために、蔓を這わせる傾斜した棚を作りました。
材木を買ってきて測った寸法に裁断して、2回塗装します。
柱は杭を打ち込んで、その上に長いネジで固定して組み立てます。
ネットを貼って固定したら出来上がりです。
その奥は、トマト為の覆いを取り付ける緑色のパイプを埋め込みました。
(農業はできないので、関連する補助だけです)
③そんなこんやで、作業に疲れたら横になって休むために、ハンモックを買いました。
蚊が嫌いなので、蚊帳付きを探して良いのが有りました。
このような、「近くで楽しめる休日」です。
家庭菜園のフォロー作業が細やかですね。
その後のくつろぎタイムまでが作業なんですね。
健康的!
いつかこんな生活がしてみたいです!
見てるだけで、ほっとする写真です。
ほんといろんな事されてますね。
家内が弟子入り志願しているので、コロナがあけたら丁稚させます!