春に産まれたメダカが大きくなりました。
大きくなると容器が増え、掃除が大変になります。というか、手に負えません。
しかし、何もしないと水質が悪化し、全滅の憂き目に。
何かいい方法はないかと考え・・・、
赤玉土を入れました。100均のものでございます。写真の底に沈んでいる茶色い土がそれ。
赤玉土にはバクテリアが住み着き、糞や食べ残しを分解して水質を安定させてくれます。
さらに水をクリアにするので、美しい睡蓮鉢やビオトープが出来ます。
土の交換は年1回くらいでいいそう。
立ち上げに1週間くらいかかるので、メダカを入れる前に準備しておきます。
ただ、植物プランクトンまで解消するので、養分たっぷりのグリーンウォーターが必要な稚魚の飼育には向きませんね。
越来越 事業化が近づいてきた!
100均の物をうまく使われていいですね。
販売はいつからですか。。
メダカのブリーダー アリです!! 一枚噛ませていただけますでしょうか?
事業家できる数になるには今のメダカのひ孫の代くらいかかるでしょうか笑。そうなると、家中が睡蓮鉢で埋め尽くされてしまいますね