最近、息子たちが「ねこねこ日本史」というアニメにハマっています。
TVアニメ「ねこねこ日本史」公式サイト (neco-neco.jp)
ここからはじまって、日本史に興味を持つように。
特に幕末の新選組がお好みのようで、それならば!と出かけてきました。
壬生寺の近藤勇像。
ここで沖田総司が子供たちと遊んだり剣術を指導したりしたそうな。
八木家にて。ガイドさんのお話付・お抹茶&お茶菓子有りで中を見学できます。
この春中学生の次男、こう見ると立派に育ちました(笑)
あまり他にお客さんがおらず、ガイドのご婦人と次男でゆっくり歴史トークを楽しめました。
グッズを買ったり写真を撮ったり、ファンにはたまらない聖地のようです。
ついでに織田信長最後の地「本能寺跡」まで歩きました。
マンションの片隅に石碑があるだけ。。でも次男の記憶にきっと刻まれたことと思います。
いつでも行ける距離にあるとなかなか行かないもので、この機会に観光出来て良かったです。
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/the-thousand-kyoto/sight/yamari-fushimi-yamashina/post_13.html
ここは既に、行きましたね?
チョット息子さんの目指すものとは違うけど、ここの時代文化の後半には関係してくると思います。
http://sumiyaho.sakura.ne.jp/
壬生寺は娘たちは、あまり興味を
示してくれませんでしたね。。
薄桜鬼経由でもいまいち。
すぐに聖地巡り出来る環境、良いですね。
自分も以前 京都に行ったときに本能寺と地図でみてワクワクしておとずれたのに 「エッ これだけ・・・」となった記憶を思い出しました。
そりゃ寺ごと焼き討ちされたのですから跡形もないよな と妙に納得しました。
そう、〇〇跡って名前の名所って意外とありますね。